ニュース

カテゴリ:事務局からのお知らせ

2014.12.25

事務局からのお知らせ

匿名の方からのご寄付をいただきました。この場を借りて御礼申し上げます

日本山岳遺産基金では、2013年度より個人の方からの寄付をお預かりして、基金の運営の一部としておりますが、本日、匿名の方からのご送付で寄付をいただきました。 お手紙には「登山道の整備に役立ててください 登山愛好家より」と書かれているだけで、ご寄付いただいた方の

2014.08.10

事務局からのお知らせ

マナー&クリーンアップキャンペーン2014 北ア・白馬山麓と南ア・北沢峠で開催

毎年恒例となったマナー&クリーンアップキャンペーン。2014年は、北アルプス・白馬エリアの猿倉と栂池で7月26日(土)、27日(日)、南アルプス・北沢峠で8月2日(土)、3日(日)にそれぞれ開催し、山でのトラブル対処法をコンパクトにまとめたピンチカードや、特製

2014.07.10

事務局からのお知らせ

「北アルプス安全登山アピール in 東京2014」を運営協力しました

7月5日(土)、東京・市ヶ谷のインプレスグループセミナールームで、北アルプス三県合同山岳遭難防止対策連絡会議による、安全登山アピールが行われました。 北アルプスでの遭難者の4割が首都圏居住者であることから、東京での広報啓発活動を実施したもので、当日は約100人

2013.08.12

事務局からのお知らせ

「東北の高校生の富士登山」、74人の高校生全員が富士山に登頂

かねてより準備を進めてきた「東北の高校生の富士登山」プロジェクトですが、7月23日(火)、東北の高校生74人が、無事、富士山に登頂しました。登山家の田部井淳子さんと、山と溪谷社・日本山岳遺産基金が主催したもので、「被災地の高校生を日本一の富士山へ」の呼びかけの

2013.03.18

事務局からのお知らせ

2012年度の日本山岳遺産認定地「夕張岳」「七時雨山」「臥龍山」の「やまつみ」をプレゼント

当基金の賛助会員である有限会社キューアールシーが製作・販売している山岳立体模型キット“やまつみ”。 “やまつみ”は、等高線で切り抜かれている厚紙を貼り重ねていくだけの簡単作業で、山の立体模型が作れるキットです。すべてのパーツがシール加工されているので、のりやカ

2011.09.01

事務局からのお知らせ

装備支援の授与と活動の様子を伺うため宮城県の両校を訪ねました

皆様にご支援いただいた宮城県高等学校山岳部・ワンダーフォーゲル部の装備支援ですが、7月13日に、当基金副会長で山と溪谷社副社長の川崎深雪とともに、多賀城高等学校と石巻高等学校にお邪魔し、装備の授与と今後の活動などについて話を聞いてきました。また、石巻高校からは

2011.07.27

事務局からのお知らせ

装備支援した宮城県の高校生からレポートが届きました

日本山岳遺産基金では、当ウェブサイト、『山と溪谷』誌面や、山と溪谷社のメールマガジン等で、宮城県内の被災した高校生への登山装備支援を呼びかけたところ、個人様・企業様からたくさんのご支援をいただきました。ありがとうございました。 この装備を、7月初旬に高校生にお

2011.06.10

事務局からのお知らせ

宮城県の高校山岳部・ワンダーフォーゲル部の装備支援のお願い

石巻高校ワンダーフォーゲル部の顧問、手島一晃先生 東日本大震災の影響は、人命の損失や自宅の被災といった直接的な被害から、地域経済の崩壊による失業や被災者の心の問題までさまざまです。 そのようななかで、被災地の高等学校の山岳部・ワンダーフォーゲル部は新入部員を迎

前の10件

次の10件

Copyright © 2002-2024 Yama-Kei Publishers Co.,Ltd. All rights reserved.