美しい山を次世代に―
日本の山々が持つ豊かな自然・文化を次世代に継承していくために設立した基金です。
「次世代育成」「山岳環境保全」「安全登山啓発」の3つをテーマに活動を展開しています。
日本の山々が持つ豊かな自然・文化を次世代に継承していくために設立した基金です。
「次世代育成」「山岳環境保全」「安全登山啓発」の3つをテーマに活動を展開しています。
ヴィブラムジャパンと協働して「登山道整備プロジェクト」を実施します。国内で登山道整備を行っている団体に助成金を拠出し、支援していくというものです。7月15日(木)まで助成を希望する団体を募集しています。詳細はこちらをご覧ください。
例年2月に開催されておりました日本山岳遺産サミットは、新たな遺産認定地の紹介や前年度の活動報告を行ってきました。しかし今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、開催を見送りました。代わりに特設ページにて2020年度に新たに認定された4つの日本山岳遺産地の紹介をいたします。
事務局からのお知らせ
星野秀樹=写真 日本山岳遺産基金は、イタリアの靴底メーカー、ヴィブラム社の日本法人であるヴィブラムジャパンと協働して「登山道整備プロジェクト」を本年度
事務局からのお知らせ
山と溪谷社が発刊している月刊誌『山と溪谷』2021年1月号から、連載「日本山岳遺産の横顔」が始まりました。 それぞれの認定地では、美しい山を次世代へつ
日本山岳遺産ニュース
日本山岳遺産基金は、2020年度の「日本山岳遺産」を決定し、以下の通り発表します。 アドバイザリーボードの助言のもと、事務局にて検討した結果、本年度は
遺産認定地 トピックス
2019年度認定団体である五箇山自然文化研究会は、大笠山が日本山岳遺産に認定されたことを記念して2020年10月17日(土)にイベントを開催します。イ
事務局からのお知らせ
賛同団体としてプロジェクトに参加している「山小屋エイド基金」のクラウドファンディングが、8月13日に終了しました。支援者は9,442人、ファンド総額は