日本山岳遺産認定地
これまで、計48カ所を認定し、登山道整備、携帯トイレの普及・啓発、希少植物の盗掘防止、自然環境教育などさまざまな取り組みを行う団体を支援してきました(2024年1月時点)。
活動の詳細は、下記のマップ、またはリストよりご覧ください。
1. 申請対象となる山もしくは山岳エリア
自然景観、生態系・生物多様性、文化・歴史性の観点から環境を保全していくことが必要な山もしくは山岳エリア
2. 助成対象となる団体
・申請する山もしくは山岳エリアにおいて、3年以上の環境保全や環境教育などの活動実績をもつ団体
・支援対象事業の実施状況および予算・決算などの財政状況について、当基金の求めに応じて適正な報告のできる団体
・法人格を有する団体。または、これと同程度に社会的な信頼を得ている任意団体
3. 助成内容
助成金総額:250万円/年(予定)、対象:以下のいずれかに該当する活動
・次世代育成活動
・山岳環境保全活動
・安全登山啓発活動
|
山名・地名 |
都道府県 |
申請・認定団体 |
主な助成金の使途 |
詳細 |
2023 |
安達太良山 |
福島県 |
あだたら山の会 |
登山道整備活動 |
|
朝日岳 |
富山県 |
朝日岳方面山岳遭難対策協議会 山岳救助隊 |
環境教育活動、登山道整備活動 |
|
道宗道 |
富山県 |
道宗道の会 |
登山道整備活動、登山道を活用したイベントの開催 |
|
浅間山 |
長野県・群馬県 |
特定非営利活動法人 生物多様性研究所あーすわーむ |
環境保全のための調査活動 |
|
2022 |
大雪山 旭岳 |
北海道 |
東川町大雪山国立公園保護協会 |
自然や利用環境の保全及び推進活動 |
|
鹿鳴越連山 |
大分県 |
一般社団法人 ひじ町ツーリズム協会 |
環境教育活動・登山道整備 |
|
2021 |
竜ヶ岳 |
三重県 |
竜ヶ岳自然環境保全推進委員会、竜ヶ岳登山道整備の会 |
環境保全を前提とした登山道整備 |
|
京都北山 芦生の森 |
京都府 |
一般社団法人 芦生もりびと協会 |
森林整備と生態系維持に関する啓発活動 |
|
鉾岳 |
宮崎県 |
フォレスト・マントル上鹿川 |
森林保全やその自然を活用した地域活性化の活動 |
|
2020 |
鋸山 |
千葉県 |
金谷ストーンコミュニティー |
地元住民と登山者主体の社会参加型整備事業 |
|
信越トレイル |
長野県・新潟県 |
特定非営利活動法人 信越トレイルクラブ |
トレイルの延伸事業 |
|
金剛山 |
大阪府・奈良県 |
金剛錬成会 |
登山道の維持活動と安全登山のための意識啓発活動 |
|
山王山 |
長崎県 |
新上五島町荒川郷 |
登山道整備活動 |
|
2019 |
高田大岳 |
青森県 |
十和田山岳振興協議会 |
登山道整備 |
|
大笠山 |
富山県 |
五箇山自然文化研究会 |
登山道整備 |
|
伊吹山 |
滋賀県・岐阜県 |
伊吹山を守る自然再生協議会 |
植生保護柵の修繕 |
|
比叡山・比良山地 |
滋賀県・京都府 |
比良比叡トレイル協議会 |
安全登山のための道標設置 |
|
脊振山系 |
福岡県・佐賀県 |
脊振の自然を愛する会 |
レスキューポイントの設置 |
|
2018 |
大雪山 黒岳 |
北海道 |
一般社団法人 大雪山・山守隊 |
登山道整備 |
|
トムラウシ山 |
北海道 |
新得山岳会 |
山岳環境保全 |
|
飯豊山 |
山形県・新潟県・福島県 |
特定非営利活動法人 飯豊朝日を愛する会 |
登山道整備 |
|
鹿沼市 岩山 |
栃木県 |
機動パトロール隊 |
安全登山啓発 |
|
2017 |
二ツ森 |
秋田県 |
白神コミュニケーションセンター(現 一般社団法人 白神コミュニケーションズ) |
外来植物駆除と児童・生徒への環境教育 |
|
岩手山 |
岩手県 |
岩手山地区パークボランティア連絡協議会 |
外来植物駆除活動と登山道の補修 |
|
三ツ峠 |
山梨県 |
三ツ峠ネットワーク |
自生植物の維持と植生回復作業 |
|
霧ヶ峰 |
長野県 |
霧ヶ峰草原再生協議会 |
外来植物の駆除や草原の保全再生 |
|
入笠山 |
長野県 |
入笠ボランティア協会 |
外来種の駆除作業と山岳環境保全 |
|
伯耆大山 |
鳥取県 |
グラウンドワーク大山蒜山 |
自然体験学習のための環境マップ作成 |
|
2016 |
美瑛富士 |
北海道 |
山のトイレを考える会 |
携帯トイレ普及のための冊子作成 |
|
嘉穂アルプス |
福岡県 |
嘉穂三山愛会 |
簡易避難小屋の設置と登山道整備 |
|
2015 |
南木曽岳 |
長野県 |
南木曽山士会 |
ボランティアによる登山道の維持整備 |
|
三嶺 |
高知県・徳島県 |
三嶺の森をまもるみんなの会 |
環境教育用の「シカ食害15年史」の刊行 |
|
2014 |
吾妻山 |
福島県 |
吾妻山自然倶楽部 |
植生復元のための緑化ネット購入費用 |
|
鍬ノ峰 |
長野県 |
長野県大町高等学校(現 大町岳陽高等学校)山岳部 |
登山道整備のための器具の購入 |
|
徳本峠 |
長野県 |
古道・徳本峠道を守る人々 |
登山道整備のための備品、消耗品の購入 |
|
2013 |
アポイ岳 |
北海道 |
アポイ岳ファンクラブ |
高山植物保護のための調査機器購入 |
|
金華山 |
宮城県 |
特定非営利活動法人 FIRST ASCENT JAPAN. |
登山道整備による復興支援 |
|
船窪岳 |
長野県・富山県 |
船窪小屋・道しるべの会 |
登山道の維持整備活動 |
|
大台ヶ原大杉谷 |
三重県 |
公益社団法人 大杉谷登山センター |
登山道整備と安全登山の啓発 |
|
2012 |
夕張岳 |
北海道 |
ユウパリコザクラの会 |
活動25周年記念誌発行 |
|
七時雨山 |
岩手県 |
七時雨ロマンの会 |
ボランティアを活用した登山道整備事業 |
|
臥龍山 |
広島県 |
芸北自然保護レンジャー |
子どもを対象とした環境学習(ブナ枯れ 対策活動) |
|
2011 |
早池峰山 |
岩手県 |
早池峰にゴミは似合わない実行委員会 |
避難小屋からのし尿の担ぎ下ろしと携帯トイレの普及啓発活動 |
|
九州中央山地五家荘エリア |
熊本県 |
泉・五家荘登山道整備プロジェクト |
登山道・道標の整備 |
|
2010 |
櫛形山 |
山梨県 |
櫛形山ネットワーク |
櫛形山の総合的な保全を考えるためのパンフレット作成など |
|
小金沢シオジの森 |
山梨県 |
シオジ森の学校 |
水源の森での地域の子どもたちへの環境教育活動 |
|
乙女高原 |
山梨県 |
乙女高原ファンクラブ |
草原の維持活動、自然観察会など |
|
石鎚山 |
愛媛県 |
久万高原町 |
地域住民のキュレーター養成事業 |
|